• About us
  • Contact

TRAIN TV「これビ」

  • 1月 6, 2025

1月6日から12日の間、JR東日本の首都圏主要10路線のサイネージに表示される「トレインTV」の新しい番組「これビ これ、現代美術です」の第一弾で我々コダマシーンが手掛けた常盤橋タワーの吉野もも作品が放送されます。

Read More

コンフォルト201号(2025年2月号)

  • 1月 5, 2025

2025年1月5日発売のコンフォルト201号(2025年2月号)「特集 柔らかなオフィス」の中でコダマシーンの手掛けた常盤橋タワー・アートコレクションが取り上げられ、その仕事のフィロソフィについてコダマシーンの2人が語っ […]

Read More

春望 Gazing at Spring

  • 12月 22, 2024

12月7日から22日まで京都のThe Terminal Kyotoにて展覧会「春望 Gazing at Spring」を開催しました。 下記は展示期間中のwebsiteになります。 Artists: 方巍、UMA、宙宙、 […]

Read More

DESIGNART TOKYO 2024 OFFICIAL EXHIBITION | Reframing展

  • 10月 18, 2024

2024年10月18日から27日まで開催のDESIGNART TOKYO 2024のオフィシャルエキシビション「Reframing展」に金澤韻がキュレーターの一人として参加しています。 キュレーター:(左上から時計回りに […]

Read More

Gangwon International Triennale 2024

  • 9月 26, 2024

2024年9月26日〜10月27日に開催される Gangwon International Triennale 2024: Ecological Art from Beneath に金澤韻がキュレトリアルチームの一人とし […]

Read More

Art Rhizome KYOTO 2024「 逆旅京都(げきりょきょうと)」

  • 9月 3, 2024

京都市主催のArt Rhizome KYOTO(アート・リゾーム・キョウト)2024「逆旅京都(げきりょ きょうと)」の企画チームとしてコダマシーンが参加しました。概要は下記。 会期|2024年9月3日(火)- 11月6 […]

Read More

たどり着いたら京都 / Creative Life in Kyoto

  • 7月 31, 2024

京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)に金澤韻がインタビューしていただきました。 たどり着いたら京都「流れに身をまかせて」

Read More

Decording Wonders / デコーディング・ワンダー

  • 6月 30, 2024

The Terminal KYOTOで6月7日ー23日で開催された展覧会Decording Wonders / デコーディング・ワンダーの企画・キュレーションを行いました。 情報伝達のあり方を捉え直す、グラフィックデザイ […]

Read More

interviewed by TOKYO UPDATES

  • 6月 28, 2024

オンライン・マガジン「TOKYO UPDATES(東京アップデーツ)」にTOKYO TORCH 常盤橋タワー・アートコレクションについて取材いただきました。『常盤橋タワーを彩る18のアート、作品を選定したコダマシーンの流 […]

Read More

Funny Hearth 襖絵プロジェクト 清川漠

  • 4月 2, 2024

清川漠 ⼥⼦美術⼤学卒業。彫刻と版画、そして絵画の技法を組み合わせて「獏嵌(ばくがん)」という制作手法を独自に生み出し、実験的な作品に取り組む。主な個展に、「触感と反射」(FOAM Contemporary、東京、202 […]

Read More

©2023 Code-a-Machine