• About us
  • Contact

Funny Hearth 襖絵プロジェクト 松岡柚歩

  • 4月 2, 2024

松岡柚歩 京都芸術大学大学院修了。絵具の素材感に惹かれ、ひとつの“もの”としてどの方向から見ても成り立つ絵画を制作。主な個展に、「冗長な月」(CANDYBAR GALLERY、東京、2023)、「針の穴から天を覗く」(F […]

Read More

Funny Hearth 襖絵プロジェクト 天牛美矢子

  • 4月 2, 2024

天牛美矢子 京都市立芸術大学大学院修了。2014年Royal College of Art交換留学生。古今東西の物語に興味を持ち、布や革などを主な素材として物語性のある独自の世界観を表現する。主な個展に「Propagar […]

Read More

Funny Hearth 襖絵プロジェクト 平松可南子

  • 4月 2, 2024

平松可南子 東京藝術大学大学院修了。噴水など流動的なものをモチーフに、新鮮な鑑賞体験を生み出す絵画や空間表現を手がける。これまでの主な展覧会に、「イ 反」(三菱一号館歴史資料室、東京、2023)、「少しずつちがう」(アー […]

Read More

Funny Hearth 襖絵プロジェクト 瀬川祐美子

  • 4月 2, 2024

瀬川祐美子 東京藝術大学大学院修了。2019〜2020年ミュンスター美術大学Guest student。知覚された景色が身体を通って感情や行動となる過程や心の動きそのものに関心を寄せ、絵画を制作。2012年東京藝術大学安 […]

Read More

Funny Hearth 襖絵プロジェクト スギサキハルナ

  • 4月 2, 2024

スギサキハルナ 東京造形大学卒業。土や煤(すす)、蠣殻などを素材に天然の顔料を作り、絵画を制作。日本やインドの森林地帯での滞在制作も行う。主な個展に、「里山を見守る者たち」(横浜歴史博物館、横浜、2022)、「山の踊り」 […]

Read More

Funny Hearth 襖絵プロジェクト

  • 4月 1, 2024

大阪府のキャンプ場・紀泉わいわい村 Funny Hearthにて、古民家棟の襖絵を6人の新進アーティストが手がけるアートプロジェクト。コダマシーンがアーティストの選定から制作管理までを行いました。 *後日、アーティスト紹 […]

Read More

松井照太 F = mgrsinθ (F = support medium) #8

  • 3月 22, 2024

大阪、ソフト産業プラザTEQSにある、5Gを活用する製品・サービスの開発を支援するためのオープンラボ「5G X(クロス) LAB OSAKA」に、松井照太さんの作品をコーディネートしました。 F = mgrsinθ (F […]

Read More

佐藤瞭太郎『変形する無機物』アーティスト・トーク

  • 12月 18, 2023

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)で11月25日(土)から12月24日(日)まで開催された「OPEN SITE 8」において展示を行った佐藤遼太郎氏のアーティスト・トークに金澤がゲストとして登壇しました。トーク […]

Read More

In Praise of Soils – So Wing Po

  • 12月 16, 2023

Rhizome Suspension悬浮块茎 2023Wire, rhizomes300 x 560 x 500 cm ソー・ウィン・ポーは中医の叡智に基づいた作品を作る芸術家です。漢方医の家に生まれた彼女は、子供の頃か […]

Read More

In Praise of Soils – Katja Schenker

  • 12月 16, 2023

dress服装 2023Concrete, pigments, fishing net150 x 50 x 3 cm 土は絵具になり、家になり、陶器になり、ガラスにもなります。土にはいくつもの使い道があることがわかってお […]

Read More

©2023 Code-a-Machine